思わず背筋がゾッとする。京都の地名に隠された怖いエピソード8選

赤池

平安時代末期、北面武士だった遠藤盛遠(もりとお)は渡辺渡(わたる)の妻、袈裟御前と許されざる恋に落ちてしまいます。盛遠の気持ちを察した袈裟御前は夫の渡辺渡を殺してほしいと話を持ち掛けます。ところが袈裟御前は夫の身代わりになって盛遠に首を討たれてしまいます。

盛遠が袈裟御前の首を近くの池で洗った時、池の水が真っ赤になったので、その池は赤池と呼ばれるようになったと伝えられています。愛した袈裟御前の首を切ってしまった盛遠はその後人生の無常を悟り出家します。文覚(もんかく)上人となって袈裟御前の菩提を弔いました。後に神護寺復興など真言宗の中興に尽力しました。

天使突抜(てんしつきぬけ)

西洞院通松原を下った所に五条天神宮があります。五条天神宮祭神の少彦名命は別名・天使様と称され創建当初は天使の宮(天使社)と呼ばれていました。少彦名命は、医者の神様としても有名です。

戦国時代が終わり、豊臣秀吉の都市改造計画によりこの天使社の鎮守の森を南北に貫通する道が作られました。秀吉は碁盤の目の京都の通りの間に南北の道を通しました。そのことにより、東西南北の道に面していないいわゆるデッドスペースをなくし短冊形の町割りにして商業を発展させたのです。そのことによって天使社は南北に分かれてしまい、天使突抜と呼ばれるようになったのです。今でもこの通りは「天使突抜通り」という名称で使われています。

いま読まれてます
 東京 さすが表参道。ウィスキーが飲める「大人の図書館」が静かなブーム ★ 1253
 全国 なぜシニア世代は「Facebook」を好むのか? その理由に思わず納得 ★ 2070
 東京 日本の最南端は東京都。都民の大半が知らない「東洋のガラパゴス」 ★ 1206
 全国 非公開: こんなに美しかったのか。外国人が撮った100年前の日本の写真 ★ 1191
 全国 これが日本の美女。古今東西「美人」と呼ばれた女性たちの変遷 ★ 2893
 大分 女性の混浴温泉体験記。泥浴で肌もツルツルになる別府温泉保養ランド ★ 407
エアトリインターナショナル オーストラリアってどんな国?夏までに行きたい「気になる都市」を見つけよう!
思わず背筋がゾッとする。京都の地名に隠された怖いエピソード8選
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます