アートにうるさいフランス人も認めた、ニッポンの愛すべき芸術の街
第3位 グルメも芸術も楽しめる街「大阪」/大阪府

たこ焼きや串揚げ、お好み焼きなど、外国人を虜にする絶品グルメが豊富に揃っている街・大阪。道頓堀や新世界といったグルメ街が人気なようです。

それと同様に、大坂城や万博記念公園など芸術的なものを求めているフランス人旅行客も多いのだとか。海外の方からすると、グルメあり、芸術ありの一度で2度おいしい画期的な場所なのかもしれませんね。

大阪のマンホールには外国人にも人気の高い大阪城がデザインされています。こちらのマンホールは度々SNSでも見かけたので、特に知名度のあるデザインなのかもしれませんね。
Day 223
Manhole covers quite often are decorated with something pretty or local in Japan. Here, Osaka’s castle.#osaka #japan #japon #travel #photo_of_the_day #picoftheday #onedayonephoto #onedayonepic #pvt #pvtjapon #whv #whvjapan #日本 #大阪 https://t.co/hYIN0NZPva pic.twitter.com/IaKAI5V3Gp
Isuka (@isukavstheworld) 2018年10月17日
・スポット詳細記事
>>>いったいなぜ?「カレーパンで町おこし」をする東大阪市へ行ってきた(掲載日2017/11/08)
第2位 日本を目と心で感じる「京都」/京都府

歴史的建造物を代表する地というとやはり京都ですね。清水寺や伏見稲荷大社など、人気のスポットには多くの海外旅行客の方が訪れています。京都は、街を歩いているだけでも歴史や芸術に触れている感覚を味わえるほど気品溢れる場所。

その雰囲気を味わいたく、カメラを持ちながら歩く海外旅行客もよく見かけます。着物などを着て出歩く事ができる体験型ツアーもあるので京都に訪れる方も多いようですね。

こちらの宇治市のマンホールは市の木である「イロハモミジ」などが施されています。その他に舞鶴市では舞鶴湾、宮津市では天橋立などが描かれています。ちなみに京都市内では基本的にシンプルなデザインのマンホールが採用されているみたいです。
・スポット詳細記事
>>>恋愛の願い事が80%叶う? 京都で300年の歴史ある鈴虫寺のヒミツ(掲載日2017/05/30)
第1位 圧倒的な人気を誇る街「東京」/東京都

日本を象徴するビッグシティ東京。圧倒的な人気で第1位となっています。スカイツリーや東京タワーなど日本を代表するスポットの他、美術館なども多く点在しています。
日本の全てが集結した地で旅行客の方はそれぞれの目的を定めスポットを巡っているようです。

観光もグルメも歴史もなんでも体験することができる東京は、これからも多くの海外旅行客が訪れる代表的なスポットですね。

東京のマンホールには渋谷でおなじみの「ハチ公の像」などが描かれているようです。他にも消火栓には消防士のイラストが描かれています。

日本には様々な芸術の街が存在しますが、今回のランキングTOP10以外にもアートでおなじみのスポットがランクインしていました。最後に紹介していきたいと思います!