自然が作る、ここだけの奇跡。北海道「流氷」を海陸で絶景体験

Array
2019/02/04

毎年、春になると桜開花のニュースが日本全国を駆けめぐるように、真冬の1月中旬ごろに全国的に発表されるのが「流氷が見えた!」ニュースです。流氷の到来を心待ちにしている流氷ファンも多く、北海道の冬旅では「流氷ツアー」は人気の定番コースとなっています。

そこで今回は、流氷の見ごろやおすすめのスポットなど、あわせてご紹介します。

自然の神秘、流氷の魅力

テレビのニュースで耳にするよう、北海道の流氷シーズンは、例年1月中旬から3月中旬ごろ。オホーツク海のはるか北、サハリン北東部の海で生まれた流氷が漂流しながら流れ着いてくるのです。

流氷が見られる場所としては、紋別、網走、羅臼など北海道の東側の地名が上げられ、この時期には沖まで船に乗って流氷を見に行く観光サービスが大人気となっています。

ちなみに同じような緯度であれば、ほかにもたくさん流氷がやって来る場所があるだろうとお思いでしょうが、流氷は太平洋ではできません

というのも、普通、海は深いところと浅いところと上下の水が混ざりながら冷えていき、海水が凍る温度はマイナス1.8度と言われています。水深の深い太平洋では対流する時間が長く、マイナス1.8度になる前に春が訪れるので、海水が凍らないのです。

対して、オホーツク海はとても特徴のある海で、海面から50mまでは甘く塩分濃度の薄い海水、50m以下は塩辛く塩分濃度の濃い海水の2層に分かれています。

塩分濃度の違いからこの2層は混ざることがなく、上部の塩分濃度の薄い海水がマイナス1.8度に達すると凍って流氷ができるという仕組みです。凍った海水が大きくなりながら北海道の東側に流れ着き、そこが北半球で見られる流氷の南限となっています。

流氷船で流氷を見る

流氷観光の一番人気となっているのが、紋別網走、知床から出ている「流氷船」です。流氷目当ての観光客は、みなこの流氷船を目指します。それぞれ1日何便も出ていますし、週末はサンセットクルーズなどの増便もあり、満席で乗れないということはないかと思います。


その日の気候状況や流氷の状況に合わせて行き先が決まり、クルーズは紋別や網走で約1時間ほど。知床半島の東側に位置するため、紋別や網走よりも細かな流氷の間を縫っていく羅臼では2時間〜2時間半ほど、見渡す限り海一面に浮かぶ、流氷の世界に繰り出します。

船は流氷を割りながら進み、流氷と流氷がぶつかり合い漂っていく臨場感を間近で体験することができます。ときに迫力あふれる自然の神秘は、一見の価値ありですよ。

運がよければ流氷の上に寝転ぶゴマアザラシの姿や、絶滅危惧種となっているオオワシ・オジロワシの姿に出会えるかもしれません。

風向きや潮の状況で流氷は沿岸部にもたくさん流れ着くので、タイミングによっては船に乗らずとも間近で見ることはできますが、海上で漂流する大きな流氷は沖まで行かないと見ることができません。流氷を目当てに訪れるなら「流氷船」はマストと言えます。

いま読まれてます
 北海道 2019年3月31日まで。お得に観光支援できる「北海道ふっこう割」 ★ 59
 全国 【続】地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ ★ 1023
 北海道 北海道旅行が100倍楽しめる「知床」エリア人気観光スポット10選【2019】 ★ 166
エアトリ 100%、ピュアです。初体験が詰まった「ニュージーランド旅」が最高な理由
自然が作る、ここだけの奇跡。北海道「流氷」を海陸で絶景体験
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます