2020年大河ドラマをより面白く見るための「細川幽斎」予備知識

Array
2019/07/26

落城寸前!から停戦に持ち込んだ「古今伝授」、“文化”という最終兵器

全員で自害する覚悟をしていたところ、思いもよらないところから助け船がやってくるのです。幽斎から手紙を受け取った天皇家より使わされた勅使が、古今伝授が途絶えることを恐れて「停戦せよ」との天皇の意向を伝えに田辺城へやってきます。7月20日から52日後の9月12日に停戦となります。幽斎はこの大ピンチを見事に乗り切りました!!

関ヶ原の合戦は停戦の3日後だったので、この1万5000人は参戦できなかったそうです。結果的に、関ヶ原合戦の勝利に幽斎が大きく貢献したとも言われています。

天皇家・幽斎が守ろうとした古今伝授とは何?

平安時代に編纂された古今和歌集の解釈を教え伝え授けることを言います。秘伝とされていて、口伝、切紙、抄物(※古今伝授の注釈のことを指す)の3つの方法で、一対一で伝授します。一子相伝ということでしょうか。

 古今伝授は代々、公家の三条西家にて継承していました。三条西実枝(さねき)の子が幼かったため、その子が大きくなる間の取り持つ相手として武家ながら当時、芸能・文化の最高峰であった幽斎が選ばれました。

資料館内に展示されている鉄砲は江戸時代のもの

その後、幽斎は次に取り持つ相手の、後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の弟・八条宮智仁親王(はちじょうのみやとしひとしんのう)へと伝えるため、慶長5(1600)年3月から古今伝授の講義をスタートします。しかし、講義の途中で籠城戦が始まり中断します。

南禅寺天授庵が所蔵する肖像画を元に制作された細川幽斎像

田辺籠城戦で絶体絶命のピンチを迎えた幽斎。そこで苦肉の策でしょうか、智仁親王へ古今伝授を伝え終えた証明書と古今和歌集の注釈を入れた箱に辞世の句を添えて送ります。

この手紙をきっかけに、天皇の勅使が田辺城にやってきて停戦することになります。

 ミニコラム④●戦うふりをしていた敵も!いた

戦国大名たちは文化に精通した人物を非常に尊敬していました。敵陣のなかで、幽斎と和歌の師弟関係にあった者は、なんと空鉄砲を打っていたそう!また、関ヶ原でどちらの味方になろうか?日和見していたとも言われています。


戦をサポートしてくれた舞鶴の人々へ、幽斎が恩返し

幽斎は家を失った人には材木を与えたほか、籠城を海から支援した吉原の漁民へ恩賞として海岸沿いの漁が自由にできる特権を与えました。

また、現在も4年ごとに行われる「吉原の太刀振」は、当時の奮戦ぶりを後世に伝えるために始まったと伝わっています。

写真は桂林寺の涅槃図。室町時代に描かれた約10畳という大きさ(通常非公開)。ゆくゆくは国宝になるかも!?と言われるレベルのものなんだとか。桂林寺には参戦した褒美として幽斎から「涅槃図」と「梵鐘」が贈られました。桂林寺については当記事の幽斎ゆかりのスポットご紹介部分もご覧ください~。

ミニコラム⑤●幽斎の人柄がわかる?直筆の書状

写真提供:京都府立丹後郷土資料館

幽斎直筆の書状。左下に「田辺より/ゆうさい」とあります。京都から丹後・田辺に移ってきて以来手紙を送っていなかった相手(おそらく公卿か女性)から来た手紙に対する返事。相手を気遣う気持ちを現している内容などから、手紙全体に丁寧に接する態度が感じられるそうです。(京都府立丹後郷土資料館 森島さん)

■2019年 展覧会情報■京都府立丹後郷土資料館
企画展「光秀と幽斎~丹波・丹後の攻防と支配~」2019.9/28~11/17

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
2020年大河ドラマをより面白く見るための「細川幽斎」予備知識
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます