赤みそに黒砂糖…福井の若狭地域に伝わるユニークなお雑煮を作ってみた

Array
2019/01/01

全国にはさまざまなお雑煮がありますよね。それでも大まかに言って東日本角もちにしょうゆベースのすまし汁関西丸もちに白みそ中国四国九州丸もちにしょうゆベースのすまし汁といった共通性があります。

ただ、このすまし汁と白みそという2大文化圏に入らないエリアが全国にはわずかにある様子さらに、そのレアな文化圏の中でも、黒砂糖というユニークな具材を使用する土地があるとご存じでしょうか。

それがずばり、福井県の小浜(おばま)なんです。残念ながら伝承する家庭も少なくなり、地元の文化館が後世に残す活動をしているとの話。そこで今回は北陸に在住する筆者が、福井の小浜で食べられるユニークなお雑煮を再現してみました。

福井県の小浜市は「赤みそ文化圏」

丸もち(筆者撮影)

そもそも福井県の小浜市とは、若狭湾国定公園に面した美しい海浜の町です。米国の大統領にオバマ氏が就任したときは、同じ名前という偶然を市民が大いに喜んでいたと記憶します。そんな小浜市の周辺には「黒砂糖のせお雑煮」が伝わっています。

冒頭でも触れた通り、全国のお雑煮は、しょうゆ仕立てのすまし汁と、白みその汁に大別されます。もちも角もちと丸もちに二分され、全国のほぼ全ての地域のお雑煮が、その組み合わせによってできているのですが、文化庁が編著した『全国から集めた伝統の味 お雑煮100選』を読むと、福井県の中でも若狭湾を囲む限られたエリアだけは、丸もちと「赤みそ」を使うという独特の文化圏に属しています。

黒砂糖(筆者撮影)

福井県の小浜市もまさにこの「赤みそ文化圏」に入っており、赤みそを溶いた汁に煮た丸もちを入れています。さらに小浜市の場合は、その上に、

包丁で刻んだ黒砂糖をのせる>(『全国から集めた伝統の味 お雑煮100選』より引用)

というユニークさがあります。丸もちを使ったお雑煮の発祥地である関西にほど近い福井の小浜ですから、煮た丸もちを使うという点は自然に思えます。しかし、赤みそと黒砂糖を乗せるという独特さは、関西の人からしても驚きですよね。

いま読まれてます
 海外 食事を「残す」のがマナー。海外で日本人がしがちなNG行動 ★ 834
 国内 2019年、いいことありますように。「初詣」人気スポット10選 ★ 215
 青森 観光客の半数が食べずじまい。八戸市民が本当にオススメする郷土料理 ★ 763
 埼玉 実は7日までOK。初詣でやってはいけない「お願い事」と「帰りの寄り道」 ★ 136
 長崎 300年以上の歴史がある長崎「眼鏡橋」に隠された、ハートなストーン ★ 78
 東京 おばあちゃんの原宿「巣鴨」で、なぜ大学生が盆踊りで街おこし? ★ 255
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
赤みそに黒砂糖…福井の若狭地域に伝わるユニークなお雑煮を作ってみた
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます