楽しい体験を通じて宇治を学ぶ「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」オープン!

Array
2021/10/27

2021年10月1日、京阪宇治駅の目の前にグランドオープンした「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」。KYOTOSIDE編集部は早速現地へ直行し、どのようなスポットなのかを徹底取材してきました!

【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力お願いします!】
・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保など)を徹底してください
・屋外の活動も慎重にしてください
・発熱等の症状(発熱、咳、のどの痛み、息苦しさなどの症状)がある場合は、外出を控えてください

「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」ってどんなところ?

京阪宇治駅のそばにできた歴史公園&体験施設

京阪宇治駅から徒歩すぐの好立地に今年の8月にオープンした「お茶と宇治のまち歴史公園」は、史跡や庭園、広場が一体となった歴史を感じられる公園です。

その公園の中にある「お茶と宇治のまち歴史交流館 茶づな」は、宇治茶の伝統や作法をさまざまな形で体験できる施設となっています。コロナ禍の緊急事態宣言でオープンが延期になっていた注目のNEWスポットですが、ようやくこの10月より、晴れて全面オープンを迎えました。

今回、「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」の広報活動も担う学芸員兼コーディネーターの中畑伶威さんに施設についてお話をお伺いしました。

この場所で太閤堤の史跡が見つかったことから、宇治市が土地を整備し、歴史公園の計画が立ちました。そして、せっかくなら宇治茶に関する常設展ができる場所が宇治にあったら良いなという想いから、ミュージアム要素も持つ施設「お茶と宇治のまち歴史交流館 茶づな」が建設されることになったのだそうです。

早速、施設内部を見せてもらいました。交流館「茶づな」は、吹き抜けの空間が素敵な2階建てとなっています。

ガラス張りの、開放感溢れるデザインが特徴です。

エントランスをくぐると迫力満点の水墨画が目に飛び込んできます。宇治市観光大使も務める、宇治市出身の武人画師・こうじょう雅之(※)氏のこちらの作品。個人的に生で拝見するのをとっても楽しみにしていたので、見るなり大興奮してしまいました。


※こうじょう雅之:水墨画家・イラストレーター。2014年より「武人画」アーティストとして活躍中。

公募によって決まった「茶づな」という名前。公募当時、宇治市内の高校に通っていた川島功奨さんの作品で『宇治のお茶が1本のつなのようにたくさんの人と歴史をつなぐ』という願いが込められています。そのコンセプトをベースに考案された写真の素敵なロゴマークも、武人画師・こうじょう雅之氏によるものです。

ゲーム感覚で宇治の情報収集ができる

「茶づな」は、宇治の魅力を伝える情報発信施設として、ここを拠点に宇治の街を周遊してもらうことを目的としていることから、さまざまな情報を入手できるようになっています。

エントランスを入ってすぐの「トオリニワ」と名付けられた無料エリアにあるガイダンスゾーンでは、タッチパネル式のデジタルサイネージで宇治の情報をゲーム感覚で入手できます。

無料でスマートフォンに宇治のまちの情報をダウンロードしたり、デジタルスタンプラリーも楽しめるようになっています。

英語翻訳バージョンもあるので、グローバルに対応可能。学芸員スタッフがガイドをしてくれるサービスもあるそうです(有料)。

ライブラリーゾーンにある掲示板「宇治まちさんぽ」では、宇治の食べ物屋さんほか、さまざまなスポットを紹介しています。

「なびかーど」というこちらのカードを持って店舗を訪れると、「100円値引き」「お団子1本サービス」など、カードに記載されている特典が受けられる施設もあります。これは嬉しいサービスですね。
お店のカードは後日「茶づな」に返却されるというエコも意識した仕組みも作られています。

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
楽しい体験を通じて宇治を学ぶ「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」オープン!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます