巨大風車がズラリ。非日常感あふれる美しい風景「青山高原ドライブウェイ」
窓外を流れる風景を眺めながら車を走らせる「ドライブ」は、手軽に爽快感が得られるため、気分転換に最適です。
そこで今回は、いつものドライブをより楽しめる、「非日常感」に満ちた不思議なスポット「青山高原ドライブウェイ」をご紹介します。
四季によってさまざまな顔を見せる「青山高原ドライブウェイ」
秋深まる「青山高原」をドライブしました。三重県の山間部、忍者の里で有名な伊賀市と同県の県庁所在地、津市にまたがる高原です。
標高600~800m程度の稜線に沿って伸びる三重県道512号青山高原公園線は、紅葉の染まる秋、雪化粧の冬、ツツジ色に覆われる初夏、爽やかな風が吹き抜ける夏と、一年を通して楽しめるドライブウェーとして、ドライバーやライダーに親しまれています。
十数年前から山麓に風力発電用の風車が立ち並ぶようになり、今では5カ所のウインドファーム(風力発電所群)に、合計91基の風車が立ち並ぶ、ちょっと現実離れした景観が人気を呼んでいます。
突然姿を現す扇風機のバケモノにびっくり
青山高原へは、名阪国道が便利です。上野ICで降りて国道368線上野名張街道バイパスを南下、国道165号線にぶつかったら左折して10分ほど走ると山頂付近に白いポールが立ち並ぶ小高い連山が見えてきます。よく見ると、プロペラがクルクル回っているのがわかります。
田舎道を快適にドライブしていくと道はいつの間に林間道に。さらに10分ほど走れば右手に青山高原道路の入り口が見えてきます。快適にドライブしていると見逃しがちなこの看板。見逃して長いトンネルに入ってしまったとしたら、それは青山トンネルで、行き過ぎた印。あわてずにトンネルを通り抜けて、Uターンしてください。
青山高原道路に入って10分ほどワインディングロードを登っていくと、森の切れ目から、突然、扇風機のバケモノのようなプロペラが目の前に現れます。これは新青山高原風力発電所の発電用風車で、ポールの高さが65m、ローター直径80m、ブレード(プロペラ)が一番高くなった状態では、全高104.5mという巨大な装置です。