あまり語られることのない、ボーイング787-9のクセになる乗り心地

Array
2018/04/10

国際線を中心に運行しているボーイング787-9、通称『ダッシュ9』。先日、ロサンゼルスからシンガポールへの長距離フライトで、この機に搭乗したというアメリカ在住の作家・冷泉彰彦さんは、思わずクセになる飛翔感と極上の乗り心地の良さを体感したとのこと。現行の他の旅客機にはないその快適さの秘密を、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』にて解説しています。

ボーイング787は何が「ドリーム」なのか

ボーイング787という飛行機は、「ドリームライナー」というニックネームがあるわけですが、開発からローンチ、そして各メジャーなキャリアの主力機として活躍中の現在に至るまで、何が「ドリーム」なのかということについては、余り語られていないように思います。

例えばアメリカのUA(ユナイテッド)は北米では787の導入は一番早かったですし、かなり宣伝キャンペーンもしているのですが、「新しい機材」だとか、窓のサンシェードがLCDだとかいう話ばかりですし、NH(ANA)などでもトイレにウォシュレットが付いているという話が、一番の「ウリ」だったりします。

一方で、ビジネス雑誌などでは「炭素繊維を使ったボディの軽量化で省エネ」だとか、「航続距離が長い中型機」なので「ポイント・トゥ・ポイント」つまり「巨大機で結ばれたハブ空港」と「小型機による枝線(スポーク)」ではなく、遠く離れた中規模都市間を直行するようなビジネスモデルに合った機材という話が出ています。

どちらも本当ではあるのですが、これでは航空会社側のメリットばかりであり、肝心の乗客の視点からは、一体どんな利点があるのか分からないということになります。「ドリーム」というのはキャリアの経営側が言っているだけで「夢の高利益率」という意味……これでは、そんな言われ方をしても仕方がありません。

ですが、乗客にも大いにメリットはあるのです。と言いますか、この787に慣れてしまうと、現在の大型主力機である777などは、仮に最新最大の「ダッシュ300ER」でも古臭く感じるぐらいで、787にはそのぐらいの先進性があると言ってもいいと思います。

その素晴らしさですが、最初に出てきた「ダッシュ8」という少し小さなタイプでも十分味わえるのですが、何と言っても圧倒的なのは最新の「ダッシュ9」という、胴体を延長し航続距離を更に伸ばした機材です。

いま読まれてます
 神奈川 予約の取れない人気宿「箱根吟遊」に感じた、村上春樹の世界観 ★ 237
 ニューヨーク なぜLAは日本人を太らせるのか? 在米邦人が教えるNYとの違い ★ 284
 海外 もうパニックにならない。海外旅行で使える英会話【空港・機内編】 ★ 10
 東京 現役飛行機の間近で食事ができる調布「プロペラカフェ」に潜入 ★ 266
 ニューヨーク NYでも「おひとりさま」がブームに。一人旅に最適なスポットは? ★ 79
 東京 鉄道ファンの聖地にできた「プラレールが走るカフェ」に親子が殺到 ★ 207
 大阪 実はインスタ映えする伊丹空港周辺のキレイな夜景ツイートまとめ ★ 145
 全国 コロナ収束後に。一生に一度は乗ってみたい日本の豪華列車【2020】 ★ 1695
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
あまり語られることのない、ボーイング787-9のクセになる乗り心地
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます