日台友好の原点を探しに。一青妙さんが訪れた「花蓮」に残る日本人移民村

Array
2018/05/19

吉安慶修院の御本尊は弘法大使。背後には、弘法大使が開いた四国八十八ヶ所の霊場を表す八十八体の仏像がある。日本から離れた地でも、八十八箇所の霊場をお参りして巡ったのと同等のご利益を得られるように並べられたのだろう。吉野村があった時代は、村人たちの心の拠り所となっていたに違いない。

周辺には、開村記念碑や、農作物の灌漑用水路として作られた吉野圳、末代の村長がかつて住んでいた日本式家屋なども残されている。5月18日に、かつての神社跡地が、「吉安好客芸術村」としてオープンしたばかりだ。日本統治時代、移民村周辺に多くの客家人が西部から移り住んだ歴史の一端をうかがい知ることができる。

吉野村ができた後は、花蓮を南下するように、次々と日本人移民村ができた

花蓮市の南を流れる木瓜渓というフルーティーな名前の渓流を渡った先に寿豊というところがある。この寿豊を車で走っていると鳥居を見つけた。鳥居の上には現在の名称である「碧蓮寺」の文字があり、前後には、参道と思われるまっすぐな道が貫いている。境内には、台湾の街角でよくみかける色鮮やかなと日本のお寺に並ぶ石灯籠日台の宗教文化が混在している。

鳥居が建てられている一帯は、日本統治時代、「豊田村」と呼ばれていた移民村だ。周囲をめぐると、警察の派出所や、小学校、墓石など、かつて日本人村であった面影がそこかしこに点在している。

さらに南の寿豊渓を越えた鳳林内には、豊田村の鳥居よりもかなり大きく、真新しい鳥居がある。日本統治時代、「林田村」と呼ばれた移民村にあった鳥居を再建したものだ。


周辺には、やはり日本統治時代に使われてきた日本家屋がポツポツと残っている。花蓮の最南にある玉里にも神社の跡地があり、地元の人たちの努力で整備され、公園のようになっている。

日本人が作り上げた移民村の大体は、道路は碁盤の目状に敷設され、整然とした印象を持つ。律儀な日本人らしい一面を感じる。


いま読まれてます
 台湾 台湾は元気でやっています。一青妙さんも応援している思い出の「花蓮」 ★ 1357
 台湾 美味しい台湾においでよ。一青妙さんがおすすめ、思い出の「花蓮」スイーツ ★ 338
 台湾 台湾はもう大丈夫だよ。一青妙さんが教える「花蓮」の通な歩き方 ★ 1545
 海外 【リアル孤独のグルメ 台湾篇】親日の台湾で見つけた不思議な「日本料理店」 ★ 135
 台湾 台湾ありがとう。震災義援金の感謝を伝える「環島」の旅、スタート ★ 120
 台湾 【話題】美しすぎる台湾・故宮博物院のコインロッカー ★ 699
 台湾 インスタ映えする台湾のランタン祭り、実は自分でも飛ばせるんです ★ 33
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
日台友好の原点を探しに。一青妙さんが訪れた「花蓮」に残る日本人移民村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます