甘党の聖地?金沢が10年以上スイーツ大国としてNo.1に君臨する理由

Array
2018/11/03

仮説その4:やっぱり甘党が多い!?

地酒 image by: 石川県観光連盟

単純に、金沢には甘党が少なくないという仮説も成り立つかもしれません。「甘党」とは酒よりもスイーツを好む人を意味する言葉。国税庁のデータを見ると、石川県民の酒の消費量は、決して多いとは言えません。全国平均にとどまっています。人並みには飲むけれど、特に大酒飲みが多いという土地柄ではないのですね。もちろん、酒好きの甘党も存在するため、甘党説を裏付ける根拠としては弱いですが……。

他には、「石川県民=甘党説」を裏付けるデータとして、アイスクリーム店の数とアイスクリーム支出額のギャップも挙げられるかもしれません。NTTタウンページによれば、石川県のアイスクリーム店の数は全国で21~30位とふるいません。にもかかわらずアイスクリームへの支出額は、総務省「家計調査」によると全国でNo.1。そうなると、スーパーマーケットなどでアイスクリームを頻繁に買っている石川県民の日常が見えてきます。

筆者の暮らす富山県も同じですが、石川県では箱入りのアイスクリームが、連日のようにスーパーマーケットなどで半額(近く)で販売されています。常に安いから市民が買うのか、市民が買うから常に安いのかは分かりませんが、箱入りアイスを買って日常的に食べている家庭の風景が見えてきますよね。普段からアイスクリームを好んで食べる金沢市民は、やはり(どちらかと言えば)甘党に分類される人が少なくないはず。単純に甘い食べ物が好きな市民が多く、日常でスイーツにお金を使う暮らしが営まれているのかもしれませんね。

以上、金沢市が全国で最も菓子類の支出額が多い理由を考えてみました。旅行者としてこの金沢のスイーツ文化を肌で感じたければ、金沢駅の「エキナカ」にある金沢百番街の『あんと』に出かけてみると分かりやすいです。金沢の歴史ある名店のスイーツが一堂に会しています。旅行の最初に訪れてその奥深さを一通り目の当たりにして、旅行の最後にもう一度立ち寄り、お土産を買い求めてもいいかもしれませんね。

参考

いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

 富山 ダム湖から復活した、船でしか行けない秘湯「大牧温泉」 ★ 785
 富山 交通手段はトロッコ電車のみ。山奥の秘湯「黒薙温泉」 ★ 321
 富山 あの頃に戻りたくなる。懐かしい風景を楽しめる富山のブックカフェ ★ 179
 富山 富山にあるスタバはなぜ、今も「世界一美しい」と言えるのか ★ 297
 国内 4位に金沢、離島も人気。平成最後の夏、最も注目を集めた人気観光地は? ★ 3
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
甘党の聖地?金沢が10年以上スイーツ大国としてNo.1に君臨する理由
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます