お土産の切り札に。ノスタルジックに魅せられる富山「ケロリン桶」
関西と関東で微妙にデザインが異なる
ケロリン桶は、関東型と関西型でサイズが異なるというユーザーの使い勝手を考えた商品開発の徹底ぶりにも注目したいです。
その理由を富山めぐみ製薬の担当者に聞くと、「関東と関西で異なる公衆浴場のスタイルを強く意識したから」なのだとか。
「関東にある銭湯は一般的に、更衣室から見ると洗い場が手前にあって、湯船が一番奥にあります。しかし、京都や兵庫など関西の公衆浴場は当時、湯船が浴室の真ん中に設けられていました。洗い場と湯船が明確に区分けされている関東と違って、関西では湯船のお湯を風呂おけですくって、体にかける人が多いです。そのため関西型は小さく、軽く作られました」
まさに利用者の生活を研究した、ユーザー目線が商品開発に取り入れられていたのですね。
風呂おけに広告を入れる、全国でもまれなケース
同社によると、風呂おけに広告を入れている企業は全国でもかなりまれで、銭湯とは直接的に関係のない商品の広告を入れている会社としては、富山めぐみ製薬(内外薬品)が唯一だといいます。デザインに関しても、色が白から黄色に変わっているだけで、過去50年以上変化がありません。白色の湯おけはあかなどの汚れが目立ったため、早々に色を現在の黄色に変えたといいますが、あの古き良きデザインはノータッチなのですね。
気になるケロリン桶の値段は1,300円(税抜)。さらにケロリン桶の「湯桶ストラップ」(500円・税抜)、「湯桶イヤホンジャック」(500円・税抜)、「ケロリンスリッパ」(2,300円・税抜)なども販売されています。
富山駅、富山空港、富山県内の高速道路サービスエリアといった旅の移動の拠点に置かれています。旅の最後に買い求め、ケロリン桶の歴史とこわだりを伝えた上で、大切な人に渡してみてくださいね。
- 富山めぐみ製薬
- 公式サイト
- image by:坂本正敬
- ※掲載時点の情報です。内容は変更になる可能性があります。