プロもおすすめ!ドライブにも最適な都内近郊の「温泉」ランキング
第7位 修善寺温泉/静岡県

静岡県の修善寺の中心部に位置する老舗旅館「湯回廊 菊屋」。その歴史はなんと約400年にもわたり、伊豆を代表する老舗旅館のひとつとしても知られています。
味のある古い建物空間は昔のまま、よりリゾート色の濃いサービスを提供する同館。老舗温泉旅館の雰囲気を味わいつつ、プライベート感を重視したリゾート滞在が楽しめる宿です。

宿の名前にもうたわれる「湯回廊」とは、館内に点在する大浴場、それぞれ趣向を凝らした湯処、そして各客室棟を結ぶ形でぐるりと渡された廊下のことを指します。
うっとりとどこまでも歩き続けてしまう素敵さは、同館ならではの魅力のひとつ。アクセスは東京駅から車・電車で約1時間40分ほどです。
- 湯回廊 菊屋
- 静岡県伊豆市修善寺874-1
- 公式サイト
- スポット詳細記事
- >>>美しさと伝統。伊豆の小京都・修善寺で、侘び寂び漂う老舗旅館に泊まる温泉旅
第6位 前野原温泉/東京都

東京都内でも癒しの温泉を楽しめる施設があります。それが板橋区にある、「前野原温泉 さやの湯処」です。都内では珍しい、加水や循環ろ過、薬剤の投入などは一切なしの、源泉かけ流しの湯があります。

同所では敷地内にある源泉井戸から、直接浴槽へ天然温泉が注がれているのだとか。神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復などに効果的。東京駅から車で約25分、電車で約40分ほどです。
- 前野原温泉 さやの湯処
- 東京都板橋区前野町3-41-1
- 公式サイト
- スポット詳細記事
- >>>東京にも天然温泉。「源泉かけ流し」が楽しめる都内の本格温泉5選
第5位 奥鬼怒温泉/栃木県

栃木県の「奥鬼怒温泉」で、1929(昭和4)年に開湯した「八丁の湯」は、温泉好きの間で秘湯としても知られる癒しの温泉です。
最初に注意点として、奥鬼怒温泉郷はとても山深い場所にあり、あたり一帯が日光国立公園に制定されるため一般車両の乗り入れができません。
そのためアクセスする際は、カーナビを「女夫渕(めおとぶち)無料駐車場」に設定し、そこからは宿泊者限定ですが予約制の無料送迎バスがおすすめです。
東京駅から女夫渕無料駐車場までは車で3時間20分ほど。ハイキングがてらに歩く場合は、同駐車場から約90分ほどです。

温泉は、露天風呂が全部で4つ。4つのうち1つは女性専用、3つは混浴です。そして男女別の内湯が各1つずつ。露天がメインの作りが特徴的です。
混浴といってもちゃんと入り口も脱衣所も男女別の作りになっていて、女性はバスタオル巻きOK!肌に当たる湯の柔らかさには素晴らしい景観に癒されること間違いなしです。
- 八丁の湯
- 栃木県日光市川俣876
- 0288-96-0306
- 公式サイト
- スポット詳細記事
- >>>混浴ですけど大丈夫? 女性が学んだ混浴温泉の入り方「奥鬼怒温泉」編
第4位 北川温泉/静岡県

静岡県の伊豆にある北川温泉の「黒根岩(くろねいわ)風呂」では、目の前に美しい海が広がる絶景の露天を楽しめます。
なんと海抜0メートル。波打ち際にあり完全男女別。手前の岩風呂2つが男性用で、奥の丸い湯船が女性用となっているので、気軽に絶景の露天風呂を楽しむことができます。
東京駅から車で約3時間、電車で約2時間30分ほどでアクセスできる絶景スポットです。
- 黒根岩風呂
- 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
- 公式サイト
- スポット詳細記事
- >>>女性の混浴デビューにぴったり。波の音まで聞こえる伊豆の混浴温泉