推しは人生の救い。二次元オタが理想の「イケメン像」をガチで描いてみた

Array
2022/10/12

心を癒し潤す「推し」

近年、よく耳にするようになった「推し」。みなさんご存じでしょうか。

人やモノを薦めること、最も評価したい・応援したい対象として挙げること、または、そうした評価の対象となる人やモノなどを意味する表現。(引用:実用日本語表現辞典<Weblio辞書>

そう、つまり2次元から2.5次元、3次元だろうが、我らの「推し」に次元なんて関係ない令和の世。仕事を終えて毎晩、寝る前に推しの姿を見て、心から癒されている平成生まれの筆者。ちなみに推しは2次元の某ヒーローです。

みなさんには「推し」はいますか?またその存在に気づくタイミングはいつでしたか?今では腐り果てた筆者ですが、心の中に推しの存在があったことに気づいたのは、意外にも大人になってから。大学生になり、東京・北千住に上京してからだったのです。

親元を離れ、ひとりの時間が増えたことにより、北千住に住んでいた筆者は街をぶらぶらと歩く機会も増えました。いつも激安のお惣菜屋さんでお弁当を買い、TSUTAYA(ツタヤ)やBOOKOFF(ブックオフ)へ行く毎日。これがまた楽しいんです。

だって田舎にいるころは、チャリでゲキ漕ぎして30分以上かけて行っていた場所なんですから。当時は北千住のTSUTAYAとBOOKOFFは同じビルにあって、駅から降りて約5分ほどの場所で、立地はかなり神。私の理想、天国のような街でした。

それから気になる作品があれば関連作品に手を出し、多種多様なアニメにはまり、結果として広く深く派生していったわけです。そんなこんなでオタク活動、オタ活に忙しい筆者ですが、やっぱり見ていて楽しいのはイケメンボーイたちの戯れなんですよ。あ〜、理想の男子が具現化して…具現化?いっそやってみる??

ということで私(わたくし)、下心あふれるこの欲求を満たすため理想のイケメンを具現化できる方法を探します。

今回、さまざまなアクティビティを選ぶことができるトリップアドバイザーをディグっていると、なんと「プロの日本人漫画家によるマンガレッスン」を発見!さっそく、その夢がつまった「マンガスクール中野」へ向かいます。

もちろんそれぞれ好みはあるので、理想像に正解はありません。それでも個人的に好きなイケメン像をお許しいただけますと幸いです。全世界の皆さんの推しが全てです。


※本記事はPR(広告記事)ではありませんが、一部取材費をご協力いただき作成しています。
※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。

初心者だけど、イケメン描けるの…?

「マンガスクール中野」image by:編集部

マンガはもちろんイラストも描いたことがなければ、絵を教えてくれる教室にも通ったことがない筆者。今回お邪魔した「マンガスクール中野」では、日本人はもちろん、英語にも対応しているため、コロナ禍以前は海外から訪れる人も非常に多かったのだとか。

今回、筆者に理想のイケメンの具現化もとい、マンガ制作の第一歩目であるイラストの描き方を教えてくださるのは、プロの漫画家である谷沢直(やざわ・なお)先生。代表作は『愛天使伝説ウエディングピーチ』(ちゃお/小学館)など。漫画の連載だけでなく、海外向けにマンガのテクニック等の解説本を出すなど、国内外でご活躍されています。以下、「先生」とお呼びます。

ワ…ワ…!これが…イケメンを具現化できるマンガスクールってトコ…!?image by:編集部

取材当日は、アメリカのイリノイ大学から日本に留学し漫画家を目指しているコフィさんと一緒に、先生の話を伺いながら描いてみることに。

通常はこのように何人かのグループで体験を行いますが、集まっている人の多くがもちろんマンガ好き。お互いハマっている作品の話ができるのでめちゃめちゃ楽しい!割愛しますが、先生も含めて3人で『刃牙(ばき)』の話題に。かなりディープなネタも話せて嬉しかったです。

先生が海外向けに作成したマンガのノウハウが詰まった本。image by:編集部
見たことのない種類のカラフルなペンもいっぱい!image by:編集部

先ほどもお伝えしましたが、筆者は過去に一度もマンガやイラストも描いたことはありません。学生時代の教科書の偉人たちに落書きをする程度です。

マンガの専門用語でわかるのは、最近『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』の連載を再開することで話題になった冨樫先生がTwitterで呟いていた「枠線」と「ペン入れ」くらい。

先生が細かく解説している男性像から気になるイケメンを探す筆者。image by:編集部

ちなみに冨樫先生の『HUNTER×HUNTER』の登場人物「ヒソカ」で感情表現方法を培い、『幽遊白書(ゆうゆうはくしょ)』の「飛影(ひえい)」で理性を失い、『レベルE』でマンガに対する概念をすべてをぶん投げました。よろしくお願いします。

目の位置によって子どもや女の子、男の子など、いろいろと変わっていくそう。image by:編集部

「何から始める!?」「いきなり描けないけどどうしよう!」そう思っていた筆者ですが、先生からまず顔の構造等を丁寧に教えてもらいます。これがまたトリビアだらけで、目や眉、鼻、口などパーツのちょっとした位置や違いで表情や細かい印象が大きく変わっていくのも面白いポイント。

顔から描いていくことに。あらかじめ線が引かれているので初心者でもパーツの位置を決めやすいからありがたい!image by:編集部
骨格、目の位置など記号化し、わかりやすく教えてくれます。image by:編集部

早速、先生が教えてくれた通りに、輪郭の線から作っていきます。とはいえ、何度も何度もシャーペンで描いた線が重なってしまい、どれをメインの線にしていいか…(涙)

筆圧が強いのか!?このアゴの長さは某学園か!?image by:編集部
目のかたちにもチャレンジ。想像通りにはシャーペンが動かせない。image by:編集部
ちなみにコフィさんも一緒に描いてくれました。比べるのもおこがましい上手さ…。image by:編集部
キリッとした目が好きなので、ちょっと目には時間をかけてみます。image by:編集部
髪の毛にチャレンジ!image by:編集部

途中、先生に「好きなイケメンってどんな子?」と聞かれ、ドギマギする筆者。ひとまず推し先生に見せ、早口で紹介しました。「こういった髪型の場合は、前髪のパーツがここから流れてるでしょ?どこから生えていてどういった毛流れなのかを意識してみるといいかも」と先生のアドバイス。これがとってもタメになる…!

先生の丁寧なレクチャーをもとに、髪の毛はいい感じに描けたかも!image by:編集部

先生と話しながら、理想像を描いてみました。完全初心者が最初に描いてみた感想としては、なんとか人に見えるような練習絵ができたかも?

さて、これからが問題の人体、上半身です。ただ信号で立ち止まって後ろを振り返っただけなのに足を折り、お医者さんにも戸惑われた筆者。自分の身体さえ上手に扱えないのにイラストで表現できるのでしょうか。

先生にあらためて身体の作りを教えていただきながら、続きをやってくぜ!image by:編集部

人体を立体的に捉え、身体をボックスとすると関節がこの位置に球体としてあり、そこに付いている腕はこう上がったり下がったりする。だからこういった位置に腕があると違和感を覚える…先生の解説に、思わず目からウロコ。か、描ける気がしてきた…!

教室には身体の作りの参考になるフィギュアもあるので、難しい「腕」の構図も理解しやすかったです。image by:編集部
上半身を一度描きつつ、再度好みに近づけるために新たに描き直してみます。image by:編集部
先生が「この子の横顔も描いてみますか?」といってスッと描いたのがこちら。ぶっちゃけタイプなんだが…!image by:編集部

さて、練習絵をいくつか描いてきましたが、せっかくなら自分の作品を一枚絵として仕上げたいところ。ここで憧れの「ペン入れ」に挑戦です。

このペン入れとは、下描きの線に対してインクなどでしっかり線をなぞって仕上げること。私たちがいつも見ているマンガ作品は、ペン入れをしたあとの絵ということですね。

いままで習ったことを頭で思い出しながら「イケメン…!イケメン…!」と脳内で繰り返しつつ本番用に描いていきます。image by:編集部
さっきは筆圧が鬼強かったんですが、少し慣れたので多少薄く描けるように。image by:編集部
最初のときよりも理想に近づいて「耳」を直す余裕も。image by:編集部
けっこういい感じでは!?ニヤケながら最終調整を先生と話しながら進めていきます。image by:編集部

ところどころで先生の修正やアドバイスをもらいながら下描きを終え、、いざペン入れへ!

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
推しは人生の救い。二次元オタが理想の「イケメン像」をガチで描いてみた
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます