大空に舞うアジア最大規模の絶景「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」
期間中におすすめな「楽しみ方」7選!
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは競技以外にもさまざまなイベントが用意されます。家族連れもカップルも友だち同士でも楽しめる魅力満載のイベントですよ。見どころをご紹介しましょう!
1.SNS映え間違いなし「バルーンファンタジア」
朝のバルーン競技が朝7時ごろから10時30分ごろまで行われ、そのあとに登場するの「バルーンファンタジア」のかわいいバルーンたち。
熱気球は決まった形ですが、バルーンファンタジアのバルーンは誰もが知る人気キャラクターや動物などの、変わりバルーンが登場!個性的なバルーンが次々と膨らんでいく様子は見ていてとても楽しいですよ。SNS映えも間違いなし!
2.オレンジの灯りが美しい「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」
音楽に合わせ、オレンジの光が揺らめくのが「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」です。2022年は11月5日(土)と6日(日)の週末、午後6時30分から行われる予定のこちらのイベントは、いわばバルーンを使ったライトアップ。
バーナーの灯りが鮮やかにバルーンを照らします。暗闇に浮かび上がる数々のバルーンはとてもロマンティック!花火も打ち上げられます。
3.巨大な鍵を掴め!「キー・グラブ・レース」
空を舞うバルーンをもっと間近で見たいのなら、「キー・グラブ・レース」の観戦は欠かせません。11月6日(日)に行われるレースは、会場のポールに吊るされた巨大な鍵を掴むという面白いレースです。
鍵は地上に近くに吊るされているため、地上すれすれまで気球が接近!しかし地上についてしまうと失格になってしまうので、バーナーを付けたり消したりして上下降を繰り返します。ドキドキハラハラのレースを楽しみましょう。
4.「気球教室」で気球を間近で見てみよう
バルーンの仕組みを理解するのにぴったりなのが「気球教室」です。バルーンのパイロットやクルーから気球について教えてもらえる貴重な時間なのでぜひ参加を!
バルーンがどうして空を飛ぶのかを学べるのはもちろん、バルーンに触れて準備をし、実際にバーナーで熱を送り膨らませたり、最後のお片付けまでを体験できます。
5.事前予約必須の「キッズデー」
11月4日(金)には子どもたち向けのバルーン教室「キッズデー」も開催されます。通常は入ることのできない競技エリアで行われ、バルーンの仕組みを子どもたちでも分かりやすく教えてくれるほか、送風機で膨らんだ巨大なバルーンに入る体験も!事前予約が必要なので注意してくださいね。
6.ご当地グルメが楽しめる「うまかもん市場」
旅の醍醐味、ご当地グルメも会場内で楽しめます。期間中、憩いの広場には地元グルメの屋台や特産品のお店などが「うまかもん市場」に登場!バルーン見学前の腹ごしらえにもぴったりです。
屋台のエリアも十分広く、お祭りの雰囲気で満たされていますよ。紅生姜がたっぷりの地元グルメ「唐津天ぷら」や佐賀牛の最高峰、伊万里牛のハンバーガーなどもいただけます。
7.「佐賀バルーンミュージアム」も見逃せない!
期間中にあわせて訪れたいのが「佐賀バルーンミュージアム」です。本物のバルーンを見る前でも、見た後でも楽しめる展示がたくさん!日本で初めてのバルーンミュージアムです。
本物のバスケットを使ったフライトシュミレーションや臨場感たっぷりのシアター映像などが楽しめます。
一日中楽しめるバルーンフェスタへ出かけよう
今回は秋の旅行先としてぴったりな「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」をご紹介しました。知れば知るほど奥が深いバルーンの世界。
絶景を楽しむに出かけるのも良し、しっかりバルーンについて学びに出かけるのも良しの楽しいイベントです。アジア最大級のバルーンイベントへぜひ出かけてみましょう!
- 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
- 嘉瀬川河川敷(佐賀インターナショナルバルーンフェスタ会場)
- 2022年11月2日(水)〜6日(日)
- 公式サイト
- image by:yyama/Shutterstock.com
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。