器の上に置いていない?専門家に聞いた、NGな「はしの使い方」5つ

Array
2019/01/01

NGその3:ちぎりばし

image by: Paranamir / Shutterstock.com

ちぎりばしという間違った使い方もあるようです。例えば大人数で料理を取り分けるときに、あるいは同席の小さい子どもの料理を小さく切り分けるときに、はしをナイフとフォークのように片手に1本ずつ持ち、食べ物を切断した経験はありませんか?この動作も「ちぎりばし」として忌みばしの1つなのだとか。確かに洗練された大人には似合わない、不格好さがありますよね。

NGその4:諸起こし

image by: Chaay_Tee / Shutterstock.com

諸起こしという動作にも要注意。「諸」とは『漢字源』(学研教育出版)を見ると、「もろもろ。多くの。また、さまざまな」という意味が書かれています。この場合の「諸」とは、はしと器を同時に持つ動作を言うみたいですね。

例えば右手ではしをつかみ取り、左手で同時に茶わんを取るような動作です。椎屋さんによれば、「食い意地の悪い動作」として見られてしまうため、忌みばしになっているのだとか。実際に意識して諸起こしをやってみると分かりますが、確かに食べ急いでいるような感じがします。なるほど、美しくはないですよね。

NGその5:逆さばし

最後は逆さばし。年末年始で大勢の人と集まると、大皿に多くの人が手を伸ばす機会も増えるかと思います。「周りの人を不快にさせてはいけない」と、自分のはしをひっくり返して、柄の部分で料理を取る人もきっと少なくないですよね。しかしこの行為は逆さばしと言って、マナー違反なのだとか。

「手で持った柄の部分で料理を取る行為は、かえって不潔に感じられます」

と、椎屋さんは理由を教えてくれます。取り分けが必要な場合は、お店の人に専用のはしを用意してもらいたいですね。

以上、周りから嫌がられる可能性が高い、はしの間違った使い方をまとめましたが、いかがでしたか?椎屋さんによれば、はしは両手を使って上げ下ろしをすると美しく見えると言います。

右手ではしの中央より少し右を上からつかみ、次に左手ではしの中央を下から支えて持ち、右手を右側から下にすべらせながらはしを持つ。そして、右手に持ったはしを、左手で下からはしを支え持ち、次に右手を下から右側にすべらせながら、はしの中央よりやや右を上からつまむように持ち直して、左手を上から添えて静かに置く。

年末年始は帰省したり、義理の家族と会ったり、大人数で旅行したりと、人と会う機会も増えます。人と会えば、食事をする機会も人前ではしを使う場面も増えてきます。普段からの評価が、はしの使い方1つで下がってしまったらもったいない話。何気なく使っているはしも、あらためて使い方を見直してみたいですね。

  • 取材協力
  • 椎屋美根子・・・クールジャパン講師会会長。海外でのVIP接遇を経て、プロトコール(国際儀礼)を身につける。2011年人材育成事業『Office Heartful Manner』を起業し、国内外において講習、研修を行う。「日本の美徳文化」の継承には、多くの方の参加・体験が必要と考え、2014年、「クールジャパン講師会」を設立。国際交流基金アジアセンターの助成を受けながら、次世代や文化の異なる外国人に、正しい日本理解につながる活動を積極的に行う。

image by:taa22/Shutterstock.com

※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。


いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

 国内 日本に来た外国人がリアルに買っていく「意外なお土産」【2019】 ★ 1728
 長崎 「皿うどん」にウスターソースをかける人は、ほぼ長崎市民です ★ 1635
 静岡 アナログなのに最先端!?外国人人気急増の静岡県制作、温泉マナー動画 ★ 139
 広島 コインを挟まないで。世界遺産「厳島神社」の大鳥居が倒壊危機! ★ 580
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
器の上に置いていない?専門家に聞いた、NGな「はしの使い方」5つ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます