日本が誇る絶景のパワースポットへ。美しすぎる全国の「神社」37選
元乃隅神社/山口県長門市
地元の網元だった岡村斉氏の夢枕に現れた白狐のお告げによって、1955(昭和30)年に建立された「元乃隅神社」。1987(昭和62)年から奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ風景は圧巻の景色です。
海明かりに映える絶景スポット。また上部に賽銭箱がある高さ6mの大鳥居があり、こちらも感動すること間違いなしの景色です。
- 元乃隅神社
- 山口県長門市油谷津黄498
- 公式サイト
高屋神社/香川県観音寺市
「高屋神社」は、観音寺市にある標高404mの稲積山の頂上に本宮がある神社です。270段ある石段を登って本宮に着くと、そこには鳥居。
振り返ると観音寺市内と瀬戸内海が一望のもとにあるため、それで「天空の鳥居」と呼ばれるようになりました。絶景スポットですが、石段はかなり急なので下る際はご注意を。反対側に車道がありますので訪れる際は注意してくださいね。
- 高屋神社
- 香川県観音寺市高屋町2800
- 観音寺市公式サイト
石鎚神社/愛媛県西条市
「石鎚神社」は、石鎚毘古命を祀った神社です。石鎚連峰の弥山の山頂の頂上社、7合目の成就社と土小屋遥拝殿、 麓の本社の4社の総称が石鎚神社になります。
奥宮にあたる頂上社は、標高は1974m。ここへ着くためには3つの鎖の行場を登ります。登りきると標高1982mで石鎚連峰最高峰の天狗岳が望めます。天気がよければ、瀬戸内海やしまなみ海道も見られます。
- 石鎚神社
- 愛媛県西条市西田甲797
- 公式サイト
宮地嶽神社/福岡県福津市
約1700年前の創建といわれている「宮地嶽神社」。息長足比売命(神功皇后)、勝村大神、勝頼大神を祀っています。
見どころの多い神社で、境内の古墳から出土した金製品にちなんでの金色の屋根。直径2.6m・長さ11m・重さ3tの大注連縄、直径2.2mの大太鼓、重さ450kgの大鈴という「3つの日本一」。それに七福神など8つの神様を祀った奥之宮八社。絶景スポットに事欠きません。
- 宮地嶽神社
- 福岡県福津市宮司元町7-1
- 公式サイト
櫻井神社/福岡県糸島市
糸島市の北部にある「櫻井神社」。海岸から約150mのところに夫婦岩があります。
高さは11.2mと11.8m。長さ30mの注連縄で結ばれており、古くは竜宮の入口とされていました。「夕陽の二見ヶ浦」と呼ばれる夕陽の名所で、夏至のころ夫婦岩の間に沈む夕陽は絶景といわれています。
- 櫻井神社
- 福岡県糸島市志摩桜井4227
- 公式サイト
- 詳細記事
- >>>夕日も海もご利益も。特別な絶景が待つ名勝「桜井二見ヶ浦」の魅力
鵜戸神宮/宮崎県日南市
「鵜戸神宮」の本殿は主祭神の産殿の址とされる洞窟の中にあり、墓も境内にあります。
本殿下の磯には亀石という霊石があり、この亀石の背中にある窪みめがけて運玉を投げ、それが入ると願いがかなうといわれています。また境内には1764(明和元)年から翌年にかけて彫られた磨崖仏があり、日南市の指定文化財になっています。
- 鵜戸神宮
- 宮崎県日南市宮浦3232
- 公式サイト
射楯兵主神社/鹿児島県南九州市
薩摩半島にある「射楯兵主神社」では、なんと願掛けに「釜の蓋」を使います。木の蓋を頭にのせ、落とさずに鳥居から拝殿まで歩ければ大願成就。
また小さい素焼きの釜蓋を海の岩場にある釜に向けて投げて、釜に入れば願いがかなうという「釜蓋投げ」もあります。ちなみに釜蓋神社は景観スポットとしても有名で、ここから見る「開聞岳」は絶景です。
- 射楯兵主神社(釜蓋神社)
- 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
- 公式サイト
菅原神社(荒平天神)/鹿児島県鹿屋市
鹿児島湾に突き出た天神島にある「菅原神社」では、菅原道真を祀っています。神社からは桜島や開聞岳が見えるほか、北は鹿児島市から南は大隅半島南端までを見渡すこともできます。
また鹿児島湾に浮かぶ夕日に映える姿の美しさも有名で、フォトスポットとしての人気が高くなっています。
- 菅原神社(荒平天神)
- 鹿児島県鹿屋市天神町4014
- 公式サイト
今回は全国にある神社のなかから、美しい景色を堪能しながらパワーをいただけるスポットをご紹介してきました。パワースポットといえば、いろんな場所がありますが、やはり神社ならではの良さやご利益はありがたいですよね。
ここで紹介した神社をまわって、「私だけの神社フォトアルバム」をつくるのも面白いかもしれませんよ。
- image by:photoAC
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。