世界に負けてない。日本国内にある、幻想的な絶景スポット10選
青ヶ島/東京都

火山島である「青ヶ島」は、伊豆諸島の有人島としては最も南に位置する島です。二重式カルデラ式の独特の地形をしており、青ヶ島火山は、北部の黒崎火山とそれを覆う南部の主成層火山の2つの火山体で構成されています。
主成層火山の頂部には小カルデラ(池之沢火口)があり、その中に中央火口丘の丸山火砕丘があります。また、人口は170人と日本一人口の少ない村として有名です(2019年8月時点)。

行政区分上は東京都なのですが、ここには夜になっても街灯もないため、美しい星空を眺めることができます。自然のなかでみる星はひときわ明るく、まさにファンタジーの世界です。
- 関連記事
- >>>知られざる東京の孤島「青ヶ島」にある、秘境感あふれる天然サウナ
日和山海岸/兵庫県

「日和山(ひよりやま)海岸」は、兵庫県豊岡市にある岩礁海岸で、山陰海岸国立公園に属します。その沖に浮かぶ小島には龍宮城を模した施設が建てられているのが特徴。

これは、日和山海岸の約700mの沖に浮かぶ周囲約500mほどの無人島「後ヶ島(のちがしま)」に、1950年に建てられたお城です。日が暮れると夕日に映え、まるで本物の竜宮城のような美しさになります。
曽木発電所遺構/鹿児島県

鹿児島県伊佐市にある「曽木発電所遺構(曽木発電所跡)」は、1909(明治42)年に牛尾大口金山の電源供給のために建造された水力発電所の跡です。下流にある鶴田ダムの水位が下がる夏の間しか姿を現さず、中世ヨーロッパの居城跡を思わせる煉瓦造りの建物が特徴的。

2006年には登録有形文化財に、2007年には近代化産業遺産に認定されました。残っている建物の外壁が、教会のようなたたずまいで美しい遺構です。
今回ご紹介した国内のスポットは、まさにファンタジーの世界そのもの。日本にも「こんなところがあったのか」と、驚くこと間違いなしの場所です。皆さんもぜひ異世界空間を体験してみてはいかがでしょうか。
- image by:photoAC(蔦沼)
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。