日本人は本当の「クリスマス」を知らなかった!?海外の意外な習慣【ツリーにピクルス】

Array
2021/12/25

クリストキントに手紙を書く/ドイツetc…

image by:Unsplash

クリスマスにプレゼントを届けてくれる人はサンタクロースと日本では信じられています。日本の子どもたちは一定の年齢に達するまで本気で信じていますよね。

筆者の家でも小学1年生と年中児の子どもは先日、窓の外に向かって手を合わせて届けてほしいプレゼントを祈り伝えていました。

しかしサンタクロースがプレゼントを届けると信じられている国ばかりではありません。むしろドイツやオーストリアなどカトリック信者の多いドイツ語圏の土地では、クリスマスにプレゼントを持ってきてくれる人はサンタクロースではなくクリストキントだと信じられているのだとか。

クリストキントとは誰でしょうか…?日本では耳慣れない名前ですが、オーストリアのクリストキンデル(ドイツ語ではクリストキント)という小さな集落が名前の由来です。

モミの木に入れた幼児のキリスト人形がてんかんの発作に苦しんだ信者の病を治したという奇跡の場所とされ、その人形を拝みに信者が訪れ、1699(元禄12)年に教会が建てられて、1700年すぎに聖地となりました。

image by:Unsplash

クリスマスになると子どもたちからクリストキントへ手紙が届くようになり、1950(昭和25)年にはその手紙に返信を書くための特別郵便局がオーストリア郵政省によって設置されました。

およそ200万通の手紙がいまでは届くだけでなく、直接手紙を届けるためにクリストキントの郵便局へ約10万人が毎年訪れるといいます。

北欧のサンタクロースへ手紙を書いた経験のある人も読者のなかにはいるかもしれませんが、同じくらいの熱量でクリストキントへ手紙を書く人がヨーロッパを中心に世界にはたくさんいるのですね。

クリスマスの伝統としてちょっと風変わりな例をいくつか紹介してきましたが、このように各国でさまざまな伝統があるみたいですね。


ピクルスのオーナメントをクリスマスツリーに隠して飾っておき、クリスマスの朝に最初に見つけた子どもへ何か特権を与えるという習慣を個人的には真似したいと思いました。

とはいえわが家で試すとクリスマス当日からケンカが始まりそうです。サウナも良さそうですよね。2021年のクリスマスに新しい色どりを添えるためにも、この手の海外の伝統を皆さんも調べてみると楽しいかもしれませんね。

いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
日本人は本当の「クリスマス」を知らなかった!?海外の意外な習慣【ツリーにピクルス】
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます