実は外国人に大人気。村の住民よりもカカシが多い徳島の限界集落とは?

Array
2023/04/14

つまらない村/スコットランド

image by:Shutterstock.com

次は、ちょっと一風変わった角度から、ユニークな特徴をPRに活用している村を紹介します。

スコットランドにグラスゴーというまちがあり、その北部に長く狭いテイ湖という淡水湖があります。スコットランドで6番目に大きい湖で、その湖の近くに「ダル」という村があります。

英語のつづりは「Dull」です。意味は「飽き飽きする、退屈な、さえない」ですので、日本語にすると「つまらない村」などの意味になります。

ウイスキーづくりで有名なアバフェルディ周辺の歴史などを取り上げる『Aberfeldy Museum』によると、少なくとも5,000年以上も前から周辺には人が定住していて、1817(文化14)年に創刊された新聞『ザ・スコッツマン』によると、スコットラン人の主な祖先であるピクト人の言葉「dol(水草)」が語源になっているとの話。

この手の歴史を考えると、決して退屈な村ではないのですが、村の人たちはこの「つまらない村」を逆手にとって、ユニークな試みをしています。

image by:Tada Images/Shutterstock.com

アメリカのオレゴン州にある「ボーリング(Boring)」という町と姉妹提携を結んで、お互いの土地に「Welcome to Dull」「Welcome to Boring」という同じデザインの標識を立てたのですね。

英語が得意な人はご存じのとおり「Boring」も「退屈」を意味します。スコットランドとアメリカという大西洋を挟んだふたつの土地が「退屈」というネガティブな地名を自虐的に生かして、積極的に活用しているのです。

結果として、BBCを始め、世界のそうそうたるメディアがこの話題を取り上げ、大変な宣伝効果を実現。日本で何かユニークな地名を持つ村があるとすれば、まちおこしの文脈で参考になりそうな話ですよね。

世界で最も人口密度が高い島/コロンビア

image by:Shutterstock.com

次は、コロンビアの北部、カルタヘナ周辺の沖合約30kmあたりに浮かぶ離島について。「サンタ・クルス・デル・イスロテ」という、野球場くらいの広さしかない小さな島です。


この島は、世界で最も人口密度が高い場所だそうで、ニューヨークのマンハッタンの約4倍といわれています。日本でいえば、往時の軍艦島(長崎県)のような場所を想像すれば、分かりやすいかもしれません。

もともと、カリブ海に浮かぶ無人島で漁師が嵐から身を守る場所でした。しかし、島周辺が大変な漁場だったため、漁師が集まるようになり、定住し始め、島民が結婚して子どもが生まれ、次第に人口が増えていきます。

そのうち、セメント製の十字架(スペイン語でクルス)が漂着したため、島の中心にその十字架を建てます。そのときから、サンタ・クルス・デル・イスロテ島と呼ばれるようになったのですね。

ちなみに、コロンビア人は約95%がクリスチャン、そのほとんどがカトリック信者になります。

日本の地方都市などに暮らしている人からすると信じがたいほどの密度で人が暮らしていますが、島は平和で、明るい暮らしに満ちていると、訪れた人は口をそろえています。

食べ物と真水、日用品は慢性的に不足していて漁業以外の仕事があるわけではないですが、若者たちも好んで島にとどまり、勝手知ったる仲間たちと島暮らしを満喫しているみたいですね。

いま読まれてます
 アメリカ 『グレート・ギャツビー』のフィッツジェラルドは、なぜ華麗ならざる死を遂げたか ★ 65
 海外 40mの高さにポツンと一軒家…世界の美しくも奇妙な「岩柱」7選 ★ 573
 アメリカ アメリカでもっとも罪深い都市「ラスベガス」に引き込まれた小説家 ★ 6
 国内 スケベニンゲン!?思わず吹き出す、世界の「珍地名」ランキング ★ 272
 静岡 そのお味はいかに?伊豆半島ジオパークで発見された「食べる溶岩」 ★ 75
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
実は外国人に大人気。村の住民よりもカカシが多い徳島の限界集落とは?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます