桃太郎はホントに岡山?誰もが知っている「五大昔話」のゆかりの地

Array
2019/09/16

桃太郎

image by:国立国会図書館 [Public domain], via Wikimedia Commons

桃太郎の舞台といえば、真っ先に岡山が思い浮かびます。岡山駅前には桃太郎の銅像もありますし、岡山城のお堀では桃の形をした足漕ぎボートが楽しめます。

桃太郎の起源が自分たちにあると昭和のなかごろから岡山がいい始めた背景には、岡山の古い呼び名である吉備の古代史に、鬼神と桃太郎との戦いを示す記述があるからなのだとか。

桃太郎の像(岡山県岡山市、吉備サービスエリア)image by:次田和宏 [CC BY 3.0], via Wikimedia Commons

しかし、桃太郎の発祥の地を自認する場所は、岡山だけではありません。岡山市も加盟する日本桃太郎会連合会があり、香川県高松市、奈良県田原本町、愛知県犬山市、山梨県大月市なども発祥の地を宣言しています。

例えば奈良県田原本町は、桃太郎の原型とされる神話『古事記』の吉備津彦が生まれ育ち、西の吉備を平定しに出かけた拠点とされています。

物語の発祥の地(奈良)を「桃太郎」の生誕の地に求めるか、鬼神と桃太郎が戦った舞台(岡山)に求めるかで見方が変わるのですね。

ただ、日本昔話事典を読むと、江戸時代に絵入りの読み物(赤本)で形を整え、明治時代の国定教科書で統一された桃太郎も、現実は各地にさまざまな「桃太郎」が存在しているのだとか。

image by:Fg2 [Public domain], via Wikimedia Commons

その根底には、異常な形で生まれた小さい子どもが人並み以上の力を持って働くという日本固有の「小さ子信仰」があるためで、一概にどこが発祥と言えない部分があるみたいですね。

その意味ではすべてのゆかりの地をめぐり、自分なりに考えを深める旅も、いい思い出になるかもしれませんね。

 


いま読まれてます
 長崎 長崎は今日もエキゾチック。龍馬も愛した「和華蘭文化」って何? ★ 185
 京都 “京都のお伊勢さん” 天橋立にある元伊勢・籠神社と海の京都の葵祭 ★ 151
 京都 「あじさい寺」丹州観音寺へ古寺探訪。福知山で話題の展望台へ ★ 214
 石川 「まかない」で働く女性の知恵が生んだ、金箔のまちの美味しい美用食 ★ 21
 京都 「下らない」と「下りもの」の語源に隠された、京都と江戸の上下関係 ★ 363
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
桃太郎はホントに岡山?誰もが知っている「五大昔話」のゆかりの地
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます