標準語やと思っとった…上京して通じなかった悲しい「方言」たち

Array
2020/04/15

ばった、すそびんぼう、てんぽこき/中部地方

image by:Shutterstock.com

ばった(取った)/静岡県

「その席バッタ!」という人がいたらそれは静岡県民かもしれません。この「ばった」とは虫のバッタではなく、「取った押さえた」という意味で、「その席ばった」というと「その席取った」ということなのです。

ぐろ(隅)/愛知県

最近ではグロテスクなことを略して「グロ」といいますが、愛知県には違った意味の「ぐろ」という方言があります。

このぐろは「端っこ」や「」ということで「その机ぐろに寄せておいて」というと「その机を端っこによせておいて」ということになるそうですよ。

すそびんぼう(女たらし)/愛知県

image by:photoAC

続いては愛知県の名古屋市の方言をご紹介します。名古屋では「好色女たらし」のことを「すそびんぼう」というそう。由来が気になりますね…ほかにも名古屋市では「怖い」を「おそがい」、「暖かい」を「ぬくとい」というみたいですよ。

ごしたい(疲れた)/長野県

長野県の諏訪地方では、「疲れた」などの意味として「ごしたいごしてえ」を使うそう。疲れたという言葉の最上級を表すそうで、「あ〜ごしたい」で「あ〜疲れた」という意味になるのですね。

てんぽこき(ウソつき)/新潟県

image by:photoAC

日本有数の米どころで美味しい日本酒がたくさんある新潟県には「てんぽこき」という方言があります。これは「ウソつき」を意味するのだとか。

ほかにもおしゃべりな人のことは「しゃべっちょこき」、お寝坊さんのことを「ねぼこき」といいます。「〜な人」を「〜こき」というみたいですね。

べと(土)/福井県

続いては福井県の言葉の「べと」について。このべととは「」を意味します。今回福井の言葉を教えてくれた人によると「べとにばいをちゅっくりさす」で「土(べと)に棒(ばい)をさす(ちゅっくりさす)」という意味なのだとか。


いま読まれてます
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
標準語やと思っとった…上京して通じなかった悲しい「方言」たち
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます