今なんて言った?外国人がシレッと使っていた「日本語」

Array
2024/05/22

ユズ(YUZU)

image by:Shutterstock.com

かんきつ類の「ユズ(YUZU)」もそのまま海外で使われることが多いようです。オーストラリア取材で1年ほど前、オーストラリア人、イギリス人、インド人、ドイツ人、アメリカ人の同業者と一緒に1週間ほどの旅をする機会がありました。

その際、ブリスベーンの美術館にあるレストランのメニューに「YUZU」という言葉を見かけたので「YUZUって書いてあるけれど意味わかるの?」と聞くと、イギリス人もアメリカ人も知っていました。知っているどころか彼女らいわく、ユズのフレーバーは若い人に大人気との話。

アメリカロサンゼルスの店頭に並ぶ「YUZU」などのドリンク image by:The Image Party/Shutterstock.com

しかし、同じメニュー表に「UMESHU」とも書かれていたので「梅酒も知っているの?」と聞くと知らないと言っていました。必ずしも、メニューに書かれているからといって、認知度が高いとは限らないみたいですね。

ただ、「日本酒(SAKI)」は現在、Japanese Rice Wineとして、かなりの知名度を誇ります。梅酒に関してもかなり質問されました。そのうち「UMESHU」の知名度も上がって「YUZU」級になるかもしれませんね。

ワサビ(WASABI)

image by:Shutterstock.com

最後は、「ワサビ(WASABI)」。上述のオーストラリア取材でイギリス人のジャーナリストと話している時、ワサビを説明する必要が話の流れで出てきました。

そこで、英語で説明しようと試みたら「Everyone knows wasabi(みんな、ワサビを知っているよ)」と言われました。この場合の「みんな」とはどの程度の範囲を含むのかはわかりません…。

しかし、同じイギリス人ジャーナリストとあらためて別のお店で食事をした際に、メニュー表に「WASABI」という文字を一緒に見つけて「言ったでしょう?」という顔をされました。

「Sushi」に「Wasabi」は欠かせない image by:Shutterstock.com

恐らく、日本食に興味関心の高い人が多い国ではすでに、ワサビが「WASABI」としてそのまま通用する状況になっているようです。ワサビを使って食べる「SASHIMI」も「SUSHI」も認知度が高まっているからですよね。きっと。

日本食を英語で説明するって難しいと感じている皆さん、少なくとも「SUSHI」も「SASHIMI」も「Wasabi」も国際語になっていますから、このあたりの単語を上手に活用して教えてあげたいですね。


今回ご紹介した言葉の数々が本当に通じるかどうか、海外の人と話すチャンスがあればぜひ試してみてくださいね。

  • image by:Unsplash
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

 千葉 “頼子”も待つ竜宮城へ。神秘的な海中世界、千葉県「波左間海中公園」 ★ 168
 海外 「アンタ」って呼んじゃダメ!海外で日本人が言いそうな「NG」ワード ★ 135
 海外 「いろは坂」よりスゴい!?日本では考えられない世界の道路たち ★ 94
 神奈川 「けんちん汁」は鎌倉・建長寺発祥?全国に広まった意外な理由とその歴史 ★ 77
 大阪 「ちゃうねん!知らんけど」他県民が戸惑う大阪府民あるある ★ 1861
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
今なんて言った?外国人がシレッと使っていた「日本語」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます